【過熱感】2025年7月1日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況

終値
・日経平均 39,986.33 前日比-501.06(-1.24%)
・TOPIX 2,832.07 前日比-20.77(-0.73%)
・グロース250 733.65 前日比-14.60(-1.95%)

市況
 東証プライム市場の売買代金は4兆6031億円。銘柄数は、値上がり486、値下がり1,090。
 業種別では、電気・ガス業(+2.06%)が値上率トップ、その他製品(-2.34%)が値下率トップ。

個別銘柄

・9501 東電HD 528.0 前日比+47.9(+9.98%)
 2027年度にデータセンター事業に本格参入するとの報道。
 排熱を有効活用する独自の省エネ技術を開発し、空調などの消費電力を従来の4分の1に抑える。

・7965 象印マホービン 1,637 前日比+300(+22.44%)
 ストップ高。
 前日の取引終了後、25年11月期の中間決算を発表。
 前年同期比の業績は、売上高+5.4%、営業利益+11.4%、純利益-29.6%。
 通期の前年比業績予想は、売上高+3.2%、営業利益+17.5%、純利益-25.7%へ上方修正。
 予想年間配当金を40円から64円へ24円増配。

・6330 東洋エンジニアリング 914 前日比+135(+17.33%)
 海洋研究開発機構が2026年1月に南鳥島沖でレアアース試験掘削を始めるとの報道。
 海面下5,500メートルにあるレアアースを含む泥を回収する。成功すれば世界初。
 世界のレアアース生産の大半を中国が担う中、国産資源の開発を目指す。


米国株
・NYダウ (ダウ工業株30種平均) 44,494.94 前日比+400.17(+0.91%)
・NASDAQ (ナスダック総合指数) 20,202.88 前日比-166.85(-0.82%)
・S&P500 (スタンダードアンドプアーズ500種指数) 6,198.01 前日比-6.94(-0.11%)
・SOX指数 (フィラデルフィア半導体株指数) 5,507.49 前日比-39.05(-0.70%)

投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー) 基準価額27,400 前日比-100(-0.36%)
・eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) 基準価額32,444 前日比-83(-0.26%)


所感
ブルームバーグの記事です。

「トランプ米大統領は1日、適用を一時停止している上乗せ関税について、来週9日の猶予期限を延長することは考えていないと述べた。また、日本と合意をまとめられる可能性は低いとの認識を示した。」

30%や35%の追加関税が課されるようです。4月の状況が繰り返されるなら、ここから日本株は大きく下落することになりますが、トランプ関税の妥協を見越してリスクを取る「TACOトレード」なる概念も生まれている現状、逆の動きを見せることも有り得ます。

error: コンテンツは保護されています。