【GDP統計】2025年2月17日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況

終値
・日経平均 39,174.25 前日比+24.82(+0.06%)
・TOPIX 2,766.90 前日比+7.69(+0.28%)
・グロース250 681.46 前日比+4.40(+0.65%)

市況
 東証プライム市場の売買代金は4兆3941億円。銘柄数は、値上がり591、値下がり999。
 業種別では、ゴム製品(+4.74%)が値上率トップ、鉱業(-1.50%)が値下率トップ。
 内閣府が本日発表したGDP統計では、2024年次GDP実額609.3兆円で、初の600兆円超え。

個別銘柄
・8136 サンリオ 7,088 前日比+1,000(+16.43%)
 ストップ高。
 前週末の取引終了後、25年3月期の第3四半期決算を発表。
 前年同期比の業績は、売上高+44.7%、営業利益+92.1%、純利益+109.4%。
 通期の前年比業績予想は、売上高+40.5%、営業利益+90.0%、純利益+130.3%へ上方修正。
 年間配当金予想を40円から52円へ12円増配。

・6871 日本マイクロニクス 4,600 前日比+700(+17.95%)
 ストップ高。
 前週末の取引終了後、24年12月期の本決算を発表。
 前年比の業績は、売上高+45.3%、営業利益+136.7%、純利益+113.5%。
 25年12月期の前年比業績予想は非開示。
 ※各四半期の決算発表時点で2四半期先の業績予想を開示する方針のため。
 年間配当金予想を65円から70円へ5円増配。

・2931 ユーグレナ 511 前日比+80(+18.56%)
 ストップ高。
 前週末の取引終了後、24年12月期の本決算を発表。
 前年比の業績は、売上高+2.4%、営業利益黒転、純利益赤縮。
 25年12月期の前年比業績予想は、売上高+0.8%、営業利益+298.8%、純利益非開示。


所感
2024年の名目GDPは、実額609.3兆円で成長率+2.9%ですが、物価変動の影響を受けない実質DPは、実額557.4兆円で成長率+0.1%となりました。

素人の感覚で恐縮ですが、私がこの数値を見て感じたことは、単純に物価が上がっただけでは?でした。2021年から4年連続でプラスであることは良いのですが、2022年から3年連続で実質GDPは名目GDPよりも低い値になっています。経済成長がインフレに負けている、という感想は安直でしょうか?

error: コンテンツは保護されています。