【参院選結果待ち】2025年7月18日(金)の株価推移(5分足チャート)と市況

終値
・日経平均 39,819.11 前日比-82.08(-0.21%)
・TOPIX 2,834.48 前日比-5.33(-0.19%)
・グロース250 738.11 前日比-9.63(-1.29%)

市況
 東証プライム市場の売買代金は4兆45億円。銘柄数は、値上がり542、値下がり1,037。
 業種別では、情報・通信(+0.92%)が値上率トップ、不動産業(-1.58%)が値下率トップ。
 3連休および参院選前のポジション調整や利益確定売りが優勢。

個別銘柄

・6146 ディスコ 42,840 前日比-4,130(-8.79%)
 前日の取引終了後、26年3月期の第1四半期決算を発表。
 前年同期比の業績は、売上高+8.6%、営業利益+3.3、純利益+0.2。
 通期の前年比業績予想は非開示。
 予想中間配当金を前期の124円から110円へ14円減配。

・5423 東京製鐵 1,537 前日比-123(-7.41%)
 本日14:00頃、26年3月期の第1四半期決算を発表。
 前年同期比の業績は、売上高-21.4%、営業利益-50.8%、純利益-43.2%。
 通期の前年比業績予想は、売上高-10.2%、営業利益-46.5%、純利益-48.1%へ下方修正。
 人手不足での建築案件の工期ずれなどを背景に、需要の改善にはなお時間を要すると説明。

・6955 FDK 432 前日比+80(+22.73%)
 ストップ高。
 前日に、水素貯蔵タンク用の新材料として高容量AB2型水素吸蔵合金を新たに開発したと発表。
 貯蔵量の少なさや活性化の煩雑さといった問題を解消できるため、
 水素ステーション向け燃料電池用途など幅広い水素貯蔵タンクに対応可能としている。


米国株
・NYダウ (ダウ工業株30種平均) 44,342.19 前日比-142.30(-0.32%)
・NASDAQ (ナスダック総合指数) 20,895.65 前日比+10.00(+0.05%)
・S&P500 (スタンダードアンドプアーズ500種指数) 6,296.79 前日比-0.57(-0.01%)
・SOX指数 (フィラデルフィア半導体株指数) 5,732.62 前日比-5.02(-0.09%)

投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー) 基準価額28,617 前日比+189(+0.66%)
・eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) 基準価額34,086 前日比+224(+0.66%)


所感
ラピダスが2nmプロセス半導体の試作に成功したというニュースが出ています。

熊本県に誘致した台湾TSMCが生産を開始して半年以上経過するようですが、先端半導体の受託生産が1社に集中するのはリスクであり、2nm半導体の量産を目指すラピダスの存在は確かに地政学リスクを軽減する上で意義があるように思えます。2030年までにAIや半導体分野で10兆円以上の公的支援を行うという政府方針も後押しし、国内半導体産業が盛り上がる展開は、投資思考を抜きにしても好ましいと考えます。

しかしながら、この度の参院選で勢力図が変われば、公的支援の計画が反故にされる事も有り得るでしょうし、結局どうなることやらです。

error: コンテンツは保護されています。