【自社株買い】2025年4月28日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況

終値
・日経平均 35,839.99 前日比+134.25(+0.38%)
・TOPIX 2,650.61 前日比+22.58(+0.86%)
・グロース250 671.94 前日比+4.10(+0.61%)

市況
 東証プライム市場の売買代金は4兆7221億円。銘柄数は、値上がり1,110、値下がり486。
 業種別では、輸送用機器械(+3.14%)が値上率トップ、繊維製品(-1.82%)が値下率トップ。
 日経平均はザラ場中に一時36,000の大台を回復。

個別銘柄

・6857 アドバンテスト 5,710 前日比-290(-4.83%)
 前週末の取引終了後、25年3月期の本決算を発表。
 前年比の業績は、売上高+60.3%、営業利益+179.5%、純利益+158.8%。
 26年3月期の前年比業績予想は、売上高-3.2%、営業利益+6.1%、純利益+11.1%。
 併せて、発行済株式総数の2.6%に相当する1,900万株もしくは
 700億円を上限とする自社株買いの実施を発表。

・6201 豊田自動織機 16,225 前日比+3,000(+22.68%)
 ストップ高。
 7203 トヨタ自動車 などが出資する特別目的会社を立ち上げ、
 同社に対するTOBを実施する案が浮上しているとの一部報道。
 資本効率の向上や特別目的会社を通じた非公開化などの様々な提案を受けている
 との同社コメント。

・4063 信越化学工業 4,313 前日比+267(+6.60%)
 前週末の取引終了後、25年3月期の本決算を発表。
 前年比の業績は、売上高+6.1%、営業利益+5.9%、純利益+2.7%。
 26年3月期の前年比業績予想は非開示、第1四半期予想のみ公表。
 併せて、発行済株式総数の10.2%に相当する2億株もしくは
 5,000億円を上限とする自社株買いの実施を発表。


所感
好決算が相次いでいます。発表後に値上がりするとは限らないのが難しいところです。

株数と金額の上限を宣言するのは自社株買いのルールなのでしょうか?これですと、1株買っただけでも嘘はついていませんと言えてしまいます。投資家や市場の信用を確実に失いますが。

もし、5,000億円を「下限」とする自社株買いを実施します、と言い放つ企業が現れたらどうでしょうか。退路を断った、本物の株主還元です。ただし、どれだけ経営状況が悪化しても決まった金額を拠出しなければ虚言になってしまうため、これはこれで危なっかしいような気もしてきました。だからこそ今の形に落ち着いているのかもしれません。

error: コンテンツは保護されています。