


終値
・日経平均 35,705.74 前日比+666.59(+1.90%)
・TOPIX 2,628.03 前日比+35.47(+1.37%)
・グロース250 667.84 前日比+8.63(+1.31%)
市況
東証プライム市場の売買代金は4兆4020億円。銘柄数は、値上がり1,069、値下がり507。
業種別では、非鉄金属(+3.23%)が値上率トップ、空運業(-0.40%)が値下率トップ。
中国が米国から輸入する半導体製品の一部を報復関税の対象から除外することを検討との報道。
個別銘柄
・6594 ニデック 2,510.5 前日比+278.5(+12.48%)
前日の取引終了後、25年3月期の本決算を発表。
前年比の業績は、売上高+11.1%、営業利益+48.4%、純利益+34.7%。
26年3月期の前年比業績予想は、売上高-0.3%、営業利益+8.2%、純利益+19.3%。
26年3月期の予想年間配当金は42.5円で、前期の40円より2.5円増配。
・7259 アイシン 1,732.5 前日比+150.0(+9.48%)
本日の13:00頃、25年3月期の本決算を発表。
前年比の業績は、売上高-0.3%、営業利益+41.5%、純利益+18.5%。
26年3月期の前年比業績予想は、売上高+0.1%、営業利益+1.0%、純利益+16.2%。
26年3月期の予想年間配当金は65円で、前期の60円より5円増配。
・7205 日野自動車 443.1 前日比-23.3(-5.00%)
前日の15:00頃、25年3月期の本決算を発表。
前年比の業績は、売上高+11.9%、営業利益黒転、純利益赤転。
26年3月期の前年比業績予想は、売上高-11.6%、営業利益-30.4%、純利益黒転。
併せて、特別損失の計上に関するお知らせを発表。
所感
米大統領は、中国と関税協定を結ぶために協議しており、中国の習近平国家主席から電話があったと主張。中国外務省は、中国と米国は関税についていかなる協議や交渉も行っておらず、米国は混乱を生み出すのをやめるべきだと反論。もし中国側の主張が事実なら、痛々しいにも程があります。
出鱈目に高い関税を設定して圧力を掛けた結果、中国が値を上げて交渉の席に着いた、という当初想定していたストーリーが実現しなかったため、中国から電話があったことにして関税を取り下げるのではないかと邪推していますが、「交渉」の成果が開示されるかどうかで遠からず真偽が判断できそうです。
日経平均は連騰し、今晩の先物は36,000台を回復して終了しました。引き続き好決算が相次ぎ、澱んだ市場の空気を変えてくれると信じます。