


終値
・日経平均 35,624.48 前日比+6.92(+0.02%)
・TOPIX 2,661.73 前日比+3.00(+0.11%)
・グロース250 636.96 前日比-14.45(-2.22%)
市況
東証プライム市場の売買代金は4兆669億円。銘柄数は、値上がり675、値下がり902。
業種別では、医薬品(+2.15%)が値上率トップ、非鉄金属(-1.69%)が値下率トップ。
現地時間4/2(水)に発表される米相互関税の詳細が警戒され、自律反発ならず。
個別銘柄
・3288 オープンハウスグループ 6,197 前日比+626(+11.24%)
前日の取引終了後、業績予想の修正に関するお知らせを発表。
2025年9月期通期連結業績予想数値に関して、修正前後の増減率を、
売上高+0.8%、営業利益+10.0%、純利益+22.0%とした。
戸建関連事業において、首都圏を中心とした都市部における安定した需要、
マンション価格の高騰と供給減少及び前期から取り組んできた利益率改善の成果と説明。
・9603 エイチ・アイ・エス 1,635 前日比+207(+14.50%)
前日の取引終了後、24年10月期の本決算および25年10月期の第1四半期決算を発表。
連結子会社における雇用調整助成金の不正受給の疑義調査のため延期されていた。
併せて、過年度の有価証券報告書等の訂正、過年度の決算短信等の訂正、
再発防止策の策定などについても同時発表されている。
・1736 オーテック 1,410 前日比-32(-2.22%)
前日の取引終了後、第4次中期経営計画策定および配当方針の変更に関するお知らせを発表。
配当の基本方針を従来のDOE=3.2%以上から3.6%以上に変更。
28年3月期に売上高340億円、営業利益37億円を目指す。
所感
4/2(水)に発表される米相互関税は即時発効。
輸入自動車に対する25%の関税も予定通り4/3(木)発効。
3月のISM(米供給管理協会)製造業総合景況指数は49.0に低下し、今年初の縮小圏。
世界トップ10企業の第1四半期末時点の時価総額は13.2%減で約3年ぶりに大幅減。
ニュースの見出しだけ追いかけていると、さながら恐慌でも起きたかのようです。
日経先物も米主要指標も前日比微増となっており、明日の日本株も静観と忍耐の1日になりそうです。