【インバウンド関連下落】2025年11月17日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況

終値
・日経平均 50,323.91 前日比-52.62(-0.10%)
・TOPIX 3,347.53 前日比-12.28(-0.37%)
・グロース250 698.53 前日比-10.01(-1.41%)

市況
 東証プライム市場の売買代金は6兆1873億円。銘柄数は、値上がり616、値下がり934。
 業種別では、非鉄金属(+2.79%)が値上率トップ、証券業(-3.85%)が値下率トップ。
 中国当局が中国国民に対し日本への渡航を控えるように注意喚起。

個別銘柄

・6594 ニデック 2,064 前日比-182(-8.10%)
 前週末の取引終了後、26年3月期の中間決算を発表。
 前年同期比の業績は、売上高+0.7%、営業利益-82.5%、純利益-58.6%。
 通期の前年比業績予想は非開示。
 不適切会計の疑いに関する調査で開示が遅れていた第1四半期決算と併せて公表。
 半期報告書の要約中間連結財務諸表などに関し、監査法人は結論を不表明。

・6407 CKD 2,652 前日比-413(-13.47%)
 前週末の取引終了後、26年3月期の中間決算を発表。
 前年同期比の業績は、売上高-4.1%、営業利益-14.2%、純利益-15.2%。
 通期の前年比業績予想は、売上高-3.0%、営業利益-12.7%、純利益-17.2%へ下方修正。
 包装サービス事業の売上高は増加したが、国内におけるジェネリック医薬品の
 安定供給に向けた投資は一巡し、薬品包装機の売上高は減少。
 日系自動車メーカーのBEV向け車載用電池への設備投資に慎重な動きがみられ、
 リチウムイオン電池製造システムの売上高が減少。

・6254 野村マイクロ 3,440 前日比-115(-3.23%)
 前週末の取引終了後、26年3月期の中間決算を発表。
 前年同期比の業績は、売上高+39.6%、営業利益+84.3%、純利益+4,946.4%。
 通期の前年比業績予想は、売上高-37.7%、営業利益-59.7%、純利益-62.4%に据え置き。
 主要顧客である半導体関連企業の設備投資は引き続き旺盛であり、
 地域差はあるものの順調に受注を獲得したことから、
 受注高は155.38億円(前年同期比+19.8%)。


米国株
・NYダウ (ダウ工業株30種平均) 46,590.24 前日比-557.24(-1.18%)
・NASDAQ (ナスダック総合指数) 22,708.07 前日比-192.52(-0.84%)
・S&P500 (スタンダードアンドプアーズ500種指数) 6,672.41 前日比-61.70(-0.92%)
・SOX指数 (フィラデルフィア半導体株指数) 6,705.73 前日比-105.47(-1.55%)

投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー) 基準価額32,107 前日比-143(-0.44%)
・eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) 基準価額38,043 前日比-23(-0.06%)


error: コンテンツは保護されています。