【NVIDIA株全売却】2025年11月12日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況

終値
・日経平均 51,063.31 前日比+220.38(+0.43%)
・TOPIX 3,359.33 前日比+37.75(+1.14%)
・グロース250 727.33 前日比+17.59(+2.48%)

市況
 東証プライム市場の売買代金は7兆5億円。銘柄数は、値上がり1,258、値下がり317。
 業種別では、非鉄金属(+3.85%)が値上率トップ、金属製品(-2.62%)が値下率トップ。
 前日に 9984 ソフトバンクグループ が 保有する米 NVIDIA の全株式を
 10月に58.3億ドルで売却したと発表。米 OpenAI への投資資金調達。

個別銘柄

・9984 ソフトバンクグループ 21,910 前日比-785(-3.46%)
 前日の取引終了後、26年3月期の中間決算を発表。
 前年同期比の業績は、売上高+7.7%、営業利益非開示、純利益+190.9%。
 通期の前年比業績予想は非開示。
 12/31(水)を基準日として、1対4の株式分割を実施。

・5706 三井金属 19,150 前日比+3,615(+23.27%)
 前日の取引終了後、26年3月期の中間決算を発表。
 前年同期比の業績は、売上高+4.6%、営業利益+2.4%、純利益+48.6%。
 通期の前年比業績予想は、売上高+0.4%、営業利益+4.4%、純利益-33.5%へ上方修正。
 予想年間配当金を195円から210円へ15円増配。
 亜鉛及び鉛の平均価格は前年同期に比べ下落したが、インジウム、パラジウム及び
 ロジウムの平均価格は上昇。半導体市場が堅調であったことから、
 キャリア付極薄銅箔及び高周波基板用電解銅箔の販売量が増加。
 二輪向け排ガス浄化触媒はインド向け需要が低調であったものの、
 その他の地域は堅調であったことから販売量は前年同期並み。

・5253 カバー 1,707 前日比-200(-10.49%)
 前日の取引終了後、26年3月期の中間決算を発表。
 前年同期比の業績は、売上高+27.2%、営業利益-20.9%、純利益-5.7%。
 通期の前年比業績予想は、売上高+21.0%、営業利益+2.5%、純利益+2.5%に据え置き。
 商品販売チャネル間での代替効果などにより自社EC売上の成長が一時的に鈍化したことに加え、
 昨年以前に生産した商品を中心とする在庫の評価減が影響し、前年同期比で増収減益。


米国株
・NYダウ (ダウ工業株30種平均) 48,254.82 前日比+326.86(+0.68%)
・NASDAQ (ナスダック総合指数) 23,406.45 前日比-61.85(-0.26%)
・S&P500 (スタンダードアンドプアーズ500種指数) 6,850.92 前日比+4.31(+0.06%)
・SOX指数 (フィラデルフィア半導体株指数) 7,082.12 前日比+102.42(+1.47%)

投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー) 基準価額32,478 前日比+128(+0.4%)
・eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) 基準価額38,565 前日比+59(+0.15%)


error: コンテンツは保護されています。