


終値
・日経平均 41,820.48 前日比+761.33(+1.85%)
・TOPIX 3,024.21 前日比+36.29(+1.21%)
・グロース250 780.53 前日比-0.92(-0.12%)
市況
東証プライム市場の売買代金は6兆7792億円。銘柄数は、値上がり1,066、値下がり497。
業種別では、ゴム製品(+4.14%)が値上率トップ、繊維製品(-4.31%)が値下率トップ。
株価指数オプション8月物の特別清算指数値は41,368.58。
個別銘柄
・4092 日本化学工業 2,582 前日比+414(+19.10%)
前日の取引終了後、26年3月期の第1四半期決算を発表。
前年同期比の業績は、売上高+5.5%、営業利益-34.2%、純利益-3.9%。
通期の前年比業績予想は、売上高+4.3%、営業利益-4.3%、純利益+1.6%へ上方修正。
予想年間配当金を106円から120円へ14円増配。
・4519 中外製薬 6,092 前日比-1,308(-17.68%)
本日8:00頃、経口 GLP-1 受容体作動薬 orforglipron に関する Eli Lilly 社の
プレスリリースについてのお知らせを発表。
ATTAIN-1 試験(n=3,127)において、最高用量の orforglipron を服用した被験者の
59.6%が10%以上の体重減少を、39.6%が15%以上の体重減少を認めた。
肝機能に関する安全性シグナルは観察されなかった。
・6965 浜松ホトニクス 1,534.5 前日比-318.0(-17.17%)
前日の取引終了後、25年9月期の第3四半期決算を発表。
前年同期比の業績は、売上高+3.3%、営業利益-51.4%、純利益-52.9%。
通期の前年比業績予想は、売上高+4.3%、営業利益-44.0%、純利益-44.3%へ下方修正。
想定為替レートは、1米ドル=149円、1ユーロ=164円、1中国元=20.73円。
米国株
・NYダウ (ダウ工業株30種平均) 44,175.61 前日比+206.97(+0.47%)
・NASDAQ (ナスダック総合指数) 21,450.02 前日比+207.32(+0.98%)
・S&P500 (スタンダードアンドプアーズ500種指数) 6,389.45 前日比+49.45(+0.78%)
・SOX指数 (フィラデルフィア半導体株指数) 5,678.01 前日比+44.31(+0.79%)
投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー) 基準価額28,669 前日比+19(+0.07%)
・eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) 基準価額33,997 前日比-121(-0.35%)
所感
決算発表ラッシュが一段落しました。
日経平均は今や41,820.48まで上昇し、TOPIXはついに3,000の大台に乗りました。
5/22(木)には36,985.87であった日経平均ですが、指数ベースのEPSは1,992.77、PERは18.56でした。本日8/8(金)終値の41,820.48に対し、EPSは1,968.95とむしろ下がっており、PERは21.24まで上昇しています。構成銘柄の業績向上に伴う株価上昇ではなく、投機的、一時的な株価の吊り上げではないかと考えることも出来そうです。
そうやって個人が怯えて買いを手控えている時こそ大口にとっては書き入れ時でしょうから、日経平均は更に上昇するのかもしれません。