【日米相互関税15%へ】2025年7月23日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況

終値
・日経平均 41,171.32 前日比+1,396.40(+3.51%)
・TOPIX 2,926.38 前日比+90.19(+3.18%)
・グロース250 756.90 前日比+13.83(+1.86%)

市況
 東証プライム市場の売買代金は7兆1081億円。銘柄数は、値上がり1,376、値下がり229。
 業種別では、輸送用機器械(+10.82%)が値上率トップ、値下業種は無し。
 米大統領が日本との貿易交渉で大規模な合意を締結したと発表。
 日本に対する相互関税は15%になる。
 また、日本が米国に5,500億ドルを投資し、利益の90%を米国が受け取るとした。

個別銘柄

・7203 トヨタ自動車 2,854.5 前日比+358.0(+14.34%)
 自動車などの分野別関税の扱いについての言及はなかったものの、
 25%の予定であった日米相互関税が15%に引き下げられた。

・1963 日揮ホールディングス 1,336.5 前日比+57.5(+4.50%)
 米大統領が、日本との関税交渉で「合意」したものとは別に、
 日本との間でアラスカ産のLNG開発に向けた合弁事業を立ち上げる計画だと発表。

・6840 AKIBA 291 前日比+12(+4.30%)
 グループ会社のアドテックが、6963 ローム と
 完全自立型AIソリューション「Solist-AI」に関するパートナー契約を締結したと発表。
 オンデバイスでAI処理を完結できる Solist-AI を導入することで、通信インフラに頼らず、
 機器の異常兆候や劣化状態をその場で即座に検知することが可能としている。


米国株
・NYダウ (ダウ工業株30種平均) 45,010.29 前日比+507.85(+1.14%)
・NASDAQ (ナスダック総合指数) 21,020.01 前日比+127.33(+0.61%)
・S&P500 (スタンダードアンドプアーズ500種指数) 6,358.91 前日比+49.29(+0.78%)
・SOX指数 (フィラデルフィア半導体株指数) 5,637.78 前日比-0.93(-0.02%)

投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー) 基準価額28,352 前日比-122(-0.43%)
・eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) 基準価額33,648 前日比-205(-0.61%)


所感
日経平均が約1,400上昇して41,000を突破した日、インデックス投資に乗り換えた私はマイナスだけを頂きました。

どうしても損失しか出ない個別株と距離を置いておよそ2ヶ月、日経平均はこのまま過去最高値を目指すかのような勢いに見えます。私が大きな買いポジションを持っているという最悪の材料から解放された市場の足取りは非常に軽やかです。

私が痺れを切らして個別株でリスクを取り直した瞬間が天井でしょうから、未だそうしていないということは、日本株の上昇余地は十分残っていると考えてよさそうです。

error: コンテンツは保護されています。