


終値
・日経平均 36,779.66 前日比-51.03(-0.14%)
・TOPIX 2,696.16 前日比+8.38(+0.31%)
・グロース250 680.12 前日比+0.42(+0.06%)
市況
東証プライム市場の売買代金は4兆9187億円。銘柄数は、値上がり1,036、値下がり549。
業種別では、空運業(+3.24%)が値上率トップ、医薬品(-2.73%)が値下率トップ。
本日午前、米中貿易問題を巡る閣僚級協議が今週スイスで開かれるとの報道。
個別銘柄
・8002 丸紅 2,698.0 前日比+162.0(+6.39%)
ウォーレン・バフェット氏が日本の商社株について今後50年は売却を考えないだろうと発言。
・4551 鳥居薬品 5,580 前日比+350(+6.69%)
4507 塩野義製薬 が 2914 JT 傘下の同社を買収する方針を固めたとの報道。
東京証券取引所は午後2:22頃に同社の株式売買を停止。
本日の取引終了後、公開買付けに関する賛同の意見表明を会社正式発表。
・5187 クリエートメディック 959 前日比+17(+1.80%)
本日11:00頃、25年12月期の第1四半期決算を発表。
前年同期比の業績は、売上高+8.2%、営業利益+125.0%、純利益+254.0%。
通期の前年比業績予想は、売上高+4.2%、営業利益+44.7%、純利益-5.3%に据え置き。
仕入コストの上昇があったものの、売上原価率が海外生産のコストダウンにより低下。
所感
オマハの賢人、バークシャー・ハザウェイのウォーレン・バフェット氏が、60年務めた最高経営責任者を年末に退任されます。
「我々は常に変化の過程にある」
「この30~45日間に起こった事は実際には大した事ではない」
「突然の市場下落で落ち着かないのであれば、投資へのアプローチを考え直すべきだ」
「(日本の5大商社株は)今後50年間、売却することなど考えないだろう」
年次株主総会で語られた言葉は、従来の姿勢と一貫しており、流石の一言です。投資は長期で捉えることが重要であると何度も説かれています。
現金保有高3,477億ドルを有する企業の経営者だからこその考え方だとも言えますし、成果が出るまでに個人投資家が50年も待っていられないのも事実ですが、今日明日にどのような要人発言が飛び出すか事前に予測することが不可能である以上、再現性の高い、勝ち筋の明確な投資手法は、長期投資にならざるを得ないのかもしれません。
デイトレードの才能が有る方は別でしょうか。そちらに関しては、率直に羨ましいの一言です。