【相互関税】2025年4月2日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況

終値
・日経平均 35,725.87 前日比+101.39(+0.28%)
・TOPIX 2,650.29 前日比-11.44(-0.43%)
・グロース250 635.07 前日比-1.89(-0.30%)

市況
 東証プライム市場の売買代金は4兆324億円。銘柄数は、値上がり382、値下がり1,207。
 業種別では、その他製品(+1.10%)が値上率トップ、医薬品(-2.78%)が値下率トップ。
 米相互関税不安で上値が重い。

個別銘柄
・7013 IHI 10,770 前日比+585(+5.74%)
 米 Pratt & Whitney、独 MTU Aero Engines AG と共同で開発を行っている、
 エアバス社「A320neo」ファミリー用エンジン「GTF Advantage」の型式承認が、
 米国連邦航空局から交付され、民間航空エンジンとしての運用が正式に認められたと発表。

・3697 SHIFT 1,226.0 前日比+76.5(+6.66%)
 前日の取引終了後、防衛産業特化のコンサルティング企業
 Japan Aerospace & Defense Consulting を設立したと発表。

・3099 三越伊勢丹 1,995.0 前日比-116.5(-5.52%)
 前日の取引終了後、3月売上速報を発表。
 国内百貨店事業の売上高は前年同月比で98.4%。
 ただし、4-3月累計では107.5%と好調。


所感
日経先物が極端な値動きになっています。

米相互関税の詳細が発表されるまでは不安で身動きが取れないというのはやはり建前のようで、トランプ大統領の会見直前に日経先物は36,510まで上昇しています。その後30分もせずに35,460まで急落しており、市場にとっては結局一過性の投機の材料でしかないようです。

日本には24%の相互関税が課されることになったとのこと。事前情報より1%減ったのですから、これは好材料とはならないのでしょうか。

error: コンテンツは保護されています。