


終値
・日経平均 37,799.97 前日比-227.32(-0.60%)
・TOPIX 2,815.47 前日比+2.58(+0.09%)
・グロース250 670.86 前日比-2.84(-0.42%)
市況
東証プライム市場の売買代金は4兆8465億円。銘柄数は、値上がり1,051、値下がり523。
業種別では、保険業(+1.87%)が値上率トップ、非鉄金属(-3.26%)が値下率トップ。
配当権利取り狙いで駆け込みの買いや配当再投資を見込んだ押し目買いなどが下値支え。
個別銘柄
・7270 SUBARU 2,805.0 前日比-146.5(-4.96%)
トランプ大統領が25%の自動車関税実施を正式に表明。4/2(水)発効、翌日より徴収開始、
同社は米国で販売する自動車の約45%を日本から輸入しているとされる。
・5803 フジクラ 5,831 前日比-440(-7.02%)
米 Microsoft が、米国と欧州で計画されていた2ギガワット規模の
新しいデータセンタープロジェクトから撤退したとの報道。
コンピューター類の供給過剰が理由との分析も。
・5243 note 2,001 前日比+351(+21.27%)
横浜市教育委員会が note pro を一括導入し、
教育委員会と市立の全小中学校480校がnoteを開設したとの会社発表。
同社は学校や児童・生徒の情報発信を2020年から無償で支援していると説明。
所感
本日のクロージングオークションでの日経平均売買出来高は5.87億株。1年で最も出来高の多い瞬間かもしれません。
本日の売買ランキングでは、9432 NTT が185,578,800株、9434 ソフトバンク が92,076,500株、8306 三菱UFJ が52,488,100株、7011 三菱重工業 が50,660,300株、7203 トヨタ自動車 が43,353,000株と続きます。
配当をタダ取りさせないためのようにも見えますが、高配当の人気銘柄ほど権利落ち日以降の株価が長期間冴えない印象があります。今回はどうでしょうか。