


終値
・日経平均 37,751.88 前日比-93.54(-0.25%)
・TOPIX 2,795.96 前日比+12.40(+0.45%)
・グロース250 666.81 前日比+0.94(+0.14%)
市況
東証プライム市場の売買代金は4兆3820億円。銘柄数は、値上がり1,065、値下がり508。
業種別では、卸売業(+2.34%)が値上率トップ、非鉄金属(-0.79%)が値下率トップ。
本日の日銀金融政策決定会合にて、政策金利を0.5%に維持することが決定。
個別銘柄
・5016 JX金属 874 IPO
公開価格は820だが初値は+2.8%の843。市場からの資金吸収額は4,400億円弱。
・7235 東京ラヂエーター製造 987 前日比+112(+12.80%)
前日の取引終了後、2025年3月期通期連結業績予想の修正及び
期末配当予想の修正に関するお知らせを発表。
修正による増減率は、売上高+2.7%、営業利益+14.3%、純利益+18.2%。
予想年間配当金は26円から41.5円へ15.5円増配。配当性向30%以上を基本方針とする。
国内トラック市場向売上が堅調に推移。
製品ミックスや原価低減の推進などにより収益改善。
・7460 ヤギ 2,130 前日比+100(+4.93%)
前日の取引終了後、配当予想の修正(増配)に関するお知らせを発表。
25年3月期の予想年間配当金を78円から90円へ12円増配。
安定した配当の継続と、経営基盤の強化に必要な内部留保を
バランスよく実施していくことを基本方針とする。
所感
日本の政策金利は0.5%に据え置きでしたが、FOMCにおいて、米国は4.25-4.50%誘導目標で年内2回の利下げ見通しを維持となりました。米株市場はこれを好感している模様で、各主要指数は+1%程度で推移しています。
上記、7235 東京ラヂエーター製造 や 7460 ヤギ もそうですが、割安放置株に陽が当たる瞬間を目にすることが増えたように思います。値動きが無く、退屈で焦りすら感じる期間を耐えて保持し続けるのは困難ですが、頻繁に売り買いせずに優良銘柄を握り続ける今の姿勢をまずは継続しようと考えています。