【バフェット効果】2025年3月18日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況

終値
・日経平均 37,845.42 前日比+448.90(+1.20%)
・TOPIX 2,783.56 前日比+35.44(+1.29%)
・グロース250 665.87 前日比+1.77(+0.27%)

市況
 東証プライム市場の売買代金は4兆5850億円。銘柄数は、値上がり1,287、値下がり297。
 業種別では、保険業(+3.27%)が値上率トップ、電気・ガス業(-0.07%)が値下率トップ。
 ウォーレン・バフェット氏率いる Berkshire Hathaway が、
 日本の5大商社の持ち株比率を引き上げたことが判明。

個別銘柄
・8058 三菱商事 2,741.5 前日比+95.5(+3.61%)
 Berkshire Hathaway の保有割合が8.31%から9.67%に増加。
 その他商社は、8031 三井物産 が8.09%から9.82%、8002 丸紅 が8.30%から9.30%、
 8053 住友商事 が8.23%から9.29%、8001 伊藤忠商事 が7.47%から8.53%へ増加。

・6963 ローム 1,624.0 前日比+20.5(+1.28%)
 センシングデータを活用した故障予兆検知や劣化予測を可能にする
 AI機能搭載マイコン ML63Q253x-NNNxx / ML63Q255x-NNNxx を開発したと発表。
 ネットワーク不要で学習と推論を実現する、業界初のエンドポイント型AIマイコンと説明。

・9279 ギフトホールディングス 2,995 前日比-700(-18.94%)
 ストップ安。
 前日の取引終了後、25年10月期の第1四半期決算を発表。
 前年同期比の業績は、売上高+24.9%、営業利益-14.7%、純利益-11.8%。
 通期の前年比業績予想は、売上高+26.9%、営業利益+20.3%、純利益+17.6%に据え置き。


所感
NVIDIA CEOの基調講演には米市場を動かす力は無かったようです。主要指数は軒並みマイナスとなっています。米株から抜いた資金をバフェット氏のように日本株へ向けて頂けるなら大歓迎ではありますが、連れ安するのが関の山でしょうから困ったものです。

2月の米鉱工業生産統計では、製造業生産指数が1年ぶりの大幅な伸びとなったというニュースが出ています。自動車の生産指数は8.5%上昇と急増、それ以外の製造業生産は0.3%上昇。トランプ関税が早くもアメリカ国内に内需をもたらしている、と行きたいところですが、関税回避目的で生産を前倒しして在庫を増やしたというのが大方の評価のようです。

昨年はバフェット氏の参戦判明を機に日本株は大いに盛り上がりましたが、もう一度あの光景が見られないものでしょうか。

error: コンテンツは保護されています。