【利上げギアシフト】2025年2月19日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況

終値
・日経平均 39,164.61 前日比-105.79(-0.27%)
・TOPIX 2,767.25 前日比-8.26(-0.30%)
・グロース250 685.12 前日比-1.92(-0.28%)

市況
 東証プライム市場の売買代金は4兆5866億円。銘柄数は、値上がり597、値下がり993。
 業種別では、パルプ・紙(+1.38%)が値上率トップ、精密機器(-1.68%)が値下率トップ。
 宮城県金融経済懇談会において、日銀の高田審議委員は、経済・物価見通しが実現していけば、
 利上げで一段のギアシフトを進める局面にあるとの見解を示した。

個別銘柄
・8031 三井物産 2,722.0 前日比-39.5(-1.43%)
 本日12:15頃、豪州 Rhodes Ridge 鉄鉱石事業の権益取得に関するお知らせを発表。
 VOC Group Limited より権益の25%を約5,000億円で、
 AMB Holdings Pty Ltd より権益の15%を約3,000億円で取得し、計40%を獲得する。

・4911 資生堂 2,669.0 前日比+308.0(+13.05%)
 本日受付分の大量保有報告書にて、
 英 Independent Franchise Partners が同社株の5.2%を取得したことが判明。
 状況に応じて重要提案行為等を行うことも有り得ると開示。

・2695 くら寿司 2,590 前日比-12(-0.46%)
 本日の取引終了後、株主優待制度の再導入に関するお知らせを発表。
 多くの株主から株主優待制度の再開等の意見や要望があったためとしている。
 本日のPTSでは3,000を超える株価で取引されている。


所感
正直なところ、株主優待の魅力が今一つ分かりません。

上記 2695 くら寿司 の例で言えば、100株の保有で2,500円分の食事券が贈呈されるようなのですが、終値が2,590の銘柄を、PTSで3,090で買ってでも手に入れたいものでしょうか?

2,500円のリターンに対し、差し引き50,000円のプレミアムを支払っていることになるのですが、採算が合うとは思えません、

使用するためではなく、記念として優待券そのものが欲しい、という動機だと言われた方がまだしっくり来ます。

error: コンテンツは保護されています。