【再び紛れ当たりのストップ高】2025年2月12日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況

終値
・日経平均 38,963.70 前日比+162.53(+0.42%)
・TOPIX 2,733.33 前日比+0.32(+0.01%)
・グロース250 692.66 前日比+9.43(+1.38%)

市況
 東証プライム市場の売買代金は5兆4101億円。銘柄数は、値上がり852、値下がり741。
 業種別では、非鉄金属(+3.69%)が値上率トップ、繊維製品(-6.32%)が値下率トップ。
 トランプ米大統領が、すべての国を対象に、
 米国への鉄鋼・アルミニウム輸入品に25%の関税を課すと発表。発効は3/4(火)。

個別銘柄
・5803 フジクラ 7,366 前日比+691(+10.35%)
 上場来高値を7,555に更新。本日の売買代金は他を圧倒するトップ。
 2/10(月)発表の決算にて、想定以上の上方修正を評価の動きが継続。

・6677 エスケーエレ 2,498 前日比+467(+22.99%)
 2/10(月)の取引終了後、25年9月期の第1四半期決算を発表。
 前年同期比の業績は、売上高+9.2%、営業利益+170.3%、純利益+614.3%。
 通期の前年比業績予想は、売上高+12.7%、営業利益+11.1%、純利益+13.5%へ上方修正。
 年間配当金予想を110円から124円へ14円増配。
 大型フォトマスク事業では、韓国や中国市場において、
 スマートフォン等向け有機ELパネル用、テレビや車載パネル向け液晶パネル用の需要が増加。

・7467 萩原電気HD 3,540 前日比+15(+0.43%)
 2/10(月)の13:20頃、25年3月期の第3四半期決算を発表。
 前年同期比の業績は、売上高+17.8%、営業利益-14.5%、純利益-21.3%。
 通期の前年比業績予想は、売上高+13.3%、営業利益-9.2%、純利益-12.9%で据え置き。
 半導体・電子部品及び受託ビジネスの顧客拡大による事業機会発掘の取組や、
 新規事業の確立及び強化を目的としたM&Aの実行、
 また人的投資及びシステム投資等の成長投資を活発化。


所感
本日は考え得る中で最高の展開でした。

私の人生の中で、大きなポジションを構えている銘柄がストップ高比例配分になることは、これが最初で最後かもしれません。大発会でもストップ高を演じた 6254 野村マイクロ ですが、本日はストップ高買い気配のまま大引けを迎えました。保有中に2回もストップ高を経験しながら、買値からは+10%程度に収まっているのは、腕の問題と言わざるを得ません。

PTSでは3,226.5で本日の取引を終えており、明日のザラ場はこの辺りで落ち着くような気もしますが、急落の筋書きは常に頭の片隅に置いておく必要があります。どうなることやらです。

error: コンテンツは保護されています。