終値
・日経平均 39,276.39 前日比+27.53(+0.07%)
・TOPIX 2,740.60 前日比-12.98(-0.47%)
・グロース250 638.08 前日比-8.67(-1.34%)
市況
東証プライム市場の売買代金は4兆2927億円。銘柄数は、値上がり327、値下がり1,280。
業種別では、小売業(+1.36%)が値上率トップ、銀行業(-2.31%)が値下率トップ。
米経済統計の堅調な内容を受けて、12月のFOMCで利下げが見送りになるとの観測。
昨晩から1日で、ドル円は1ドル=148.65円から151.23円まで円安進行。
個別銘柄
・3186 ネクステージ 1,330 前日比-112(-7.77%)
保険金請求で不正が行われていなかったかを明らかにする必要があるとして、
金融庁が同社への立ち入り検査を始めたことが分かったとの報道。
・8058 三菱商事 2,599.0 前日比-29.0(-1.10%)
中国拠点のトレーダーが関与した疑いがある銅取引での不正行為で、
135億円以上の損失を被ったと報道された。
・7974 任天堂 9,182 前日比+242(+2.71%)
8連騰、上場来高値更新。
12/2(月)に関東財務局に提出された変更報告書で、
サウジアラビアの政府系ファンド Public Investment Fund が、
同社株の保有比率を6.29%から5.26%に引き下げたことが判明。
所感
韓国のニュースを見ています。
12/3(火)夜11時に尹錫悦大統領により突如戒厳令が布告。封鎖された国会へ190人の議員が駆け付け全会一致で戒厳令中止の決議案が可決。深夜1時半に解除案が可決され、午前4時に大統領がこれを受け入れ、午前5時に正式解除。野党6党は大統領弾劾訴追案を国会に提出。与党「国民の力」は議員総会を開き、党の方針として尹大統領の弾劾には反対することを決定。
「予定された敗北」が見出しになっている記事も目にしました。とにかく耳目を集めることが目的だったのでしょうか?尹錫悦大統領は談話で、「度重なる弾劾や立法操作、予算の乱用で国家機能を麻痺させる無道な行為を即刻中止するよう国会に求める」と発言しているそうです。
正直に白状しますと、これらのニュースを見て最初に気になったのが Samsung など韓国経済への影響でした。非情過ぎるでしょうか。