【連続陰線はもういい】2024年10月23日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況

終値
・日経平均 38,104.86 前日比-307.10(-0.80%)
・TOPIX 2,636.96 前日比-14.51(-0.55%)
・グロース250 604.09 前日比-10.81(-1.76%)

市況
 東証プライム市場の売買代金は3兆5155億円。銘柄数は、値上がり261、値下がり1,352。
 業種別では、輸送用機器械(+2.13%)が値上率トップ、サービス業(-2.31%)が値下率トップ。
 本日の大型IPO、9023 東京地下鉄 は活況となるも、日経平均は引き続き軟調。
 ドル円は寄り付きから単調に円安進行し、大引け後には1ドル=153円台の大台に。

個別銘柄
・9023 東京地下鉄 1,739 IPO
 公開価格1,200を430上回る1,630で初値をつけた。本日の売買代金トップ。
 公開初日早々に時価総額は1兆円超え。

・7203 トヨタ自動車 2,620.5 前日比+75.5(+2.97%)
 円安進行により、為替感応度の高い同社を始め、自動車銘柄が堅調。

・4902 コニカミノルタ 533.3 前日比+53.8(+11.22%)
 アクティビストとして知られる投資ファンド Effissimo Capital Management が、
 同社株式の5.81%を取得したとする大量保有報告書を10/22(火)に提出。


所感
こうなるような気はしていました。やはり今は空売りなのでしょうか。

日経平均は25日移動平均線どころか75日移動平均線も割り込んできましたので、この弱気相場はしばらく尾を引くと思われます。本物の下落はこれから始まるという表現の方が的確かもしれません。連続陰線日数は十中八九このまま過去最高を更新していくことでしょう。

本校執筆時点で、日経先物は300以上下落し、38,000を余裕で割り込んでいます。米主要3指数もSOXも1%以上の下落。10/24(木)も陰惨な値動きしか想像できません。

いつの間にやらフルレバレッジ状態目前です。そこまでリスクを取ったつもりはありませんでした。否応なくポジション整理しなければならないようですが、私が全決済して損を確定すれば、日本株は再び上昇を始めてくれるでしょうか。

error: コンテンツは保護されています。