【終値で5万割れ】2025年11月18日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況

終値
・日経平均 48,702.98 前日比-1,620.93(-3.22%)
・TOPIX 3,251.10 前日比-96.43(-2.88%)
・グロース250 679.97 前日比-18.56(-2.66%)

市況
 東証プライム市場の売買代金は6兆4627億円。銘柄数は、値上がり196、値下がり1,383。
 業種別では、値上業種は無し、非鉄金属(-8.46%)が値下率トップ。
 ドル円は1ドル=155円台まで円安進行。

個別銘柄

・6996 ニチコン 1,453 前日比+144(+11.00%)
 前日に26年3月期中間決算説明会資料を公表。
 アルミ電解コンデンサ市場に関して、
 北米向けの関税対策として前倒し生産が多くあり、上期については比較的好調に推移。
 下期にかけてもAIサーバー用途を中心として高水準を見込む。
 自動車においてはBEVの成長減速はあるものの、自動車の電動化・電装化は加速しており、
 下期にかけても安定した需要が見込まれる。
 エアコン・産機については顧客側の在庫の消化が進んでおり、回復の兆しが見える。

・6752 パナHD 1,745.0 前日比-41.0(-2.30%)
 前日の取引終了後、パナソニックハウジングソリューションズ(PHS)の
 株式の譲渡に関する株式譲渡契約及び株主間契約の締結について発表。
 PHSの長期的な成長を図るため、建築資材・住宅設備事業のノウハウと資金リソースを有し、
 事業ビジョンを共有できるパートナーをPHSとともに検討してきた結果として、
 YKKを最適なパートナーと判断し、本件取引を決定したとしている。

・3350 メタプラネット 338 前日比-45(-11.75%)
 リスクオフの流れが仮想通貨(暗号資産)市場にも波及、
 ビットコインが9万ドル割れとなり、年初来の上げ幅が消失。
 個人投資家の追い証が発生し、他の資産を売却せざるを得なくなる可能性があるとの指摘も。


米国株
・NYダウ (ダウ工業株30種平均) 46,091.74 前日比-498.50(-1.07%)
・NASDAQ (ナスダック総合指数) 22,432.84 前日比-275.23(-1.21%)
・S&P500 (スタンダードアンドプアーズ500種指数) 6,617.32 前日比-55.09(-0.83%)
・SOX指数 (フィラデルフィア半導体株指数) 6,551.03 前日比-154.71(-2.31%)

投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー) 基準価額31,946 前日比-161(-0.5%)
・eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) 基準価額37,854 前日比-189(-0.5%)


error: コンテンツは保護されています。