


終値
・日経平均 36,452.30 前日比+406.92(+1.13%)
・TOPIX 2,679.44 前日比+12.15(+0.46%)
・グロース250 680.82 前日比+3.97(+0.59%)
市況
東証プライム市場の売買代金は4兆6085億円。銘柄数は、値上がり590、値下がり988。
業種別では、精密機器(+2.53%)が値上率トップ、海運業(-1.82%)が値下率トップ。
日銀金融政策決定会合にて、25および26年度の経済・物価見通しを引き下げ。
政策金利である無担保コール翌日物金利を0.5%程度に据え置くことを全員一致で決定。
個別銘柄
・9509 北海道電力 777.0 前日比+100.0(+14.77%)
ストップ高。
前日の取引終了後、25年3月期の本決算を発表。
前年比の業績は、売上高-5.4%、営業利益-25.0%、純利益-3.0%。
26年3月期の前年比業績予想は、売上高-0.4%、営業利益-28.8%、純利益-59.5%。
26年3月期の予想年間配当金は30円で、前期の20円より10円増配。
・9022 JR東海 3,217.0 前日比+286.0(+9.76%)
前日の取引終了後、25年3月期の本決算を発表。
前年比の業績は、売上高+7.1%、営業利益+15.7%、純利益+19.3%。
26年3月期の前年比業績予想は、売上高+1.8%、営業利益-5.1%、純利益-7.7%。
併せて、発行済株式総数の4.57%に相当する4,500万株もしくは
1,000億円を上限とする自社株買いの実施を発表。
・6981 村田製作所 1,930.5 前日比-283.5(-12.80%)
前日の取引終了後、25年3月期の本決算を発表。
前年比の業績は、売上収益+6.3%、営業利益+29.8%、純利益+29.3%。
26年3月期の前年比業績予想は、売上収益-5.9%、営業利益-21.3%、純利益-24.3%。
併せて、発行済株式総数の4.13%に相当する7,700万株もしくは
1,000億円を上限とする自社株買いの実施を発表。
所感
これで日経平均は6連騰です。
日銀金融政策決定会合を受けて、ドル円も1ドル=145円台に戻ってきました。米相互関税一色であったニュースのヘッドラインも様変わりし、落ち着きを取り戻したように思います。
日経平均は節目の37,000が次のターゲットになるとの声も聞かれ始めているとする記事も見掛けました。現金な話です。喉元過ぎれば熱さを忘れるという事でしょうか。実際、今晩の日経先物は37,000を超えた時間帯もあったようです。
連休前最終日も値動きに期待します。