【関税・利上げ・円高】2025年2月20日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況

終値
・日経平均 38,678.04 前日比-486.57(-1.24%)
・TOPIX 2,734.60 前日比-32.65(-1.18%)
・グロース250 683.37 前日比-1.75(-0.26%)

市況
 東証プライム市場の売買代金は4兆4888億円。銘柄数は、値上がり249、値下がり1,343。
 業種別では、鉱業(+0.87%)が値上率トップ、建設業(-1.85%)が値下率トップ。
 大引け後にドル円は一時1ドル=149.95円まで円高進行。

個別銘柄
・6723 ルネサス 2,700.0 前日比+111.0(+4.29%)
 前日に、タッチキーとセグメントLCDおよび堅牢なセキュリティ機能を備えた
 超低消費電力マイコン「RA4L1」を発表。
 スマートメーターやスマートロック、IoTセンサー、デジタルカメラ、小型プリンターなど、
 さまざまな商品分野で需要獲得が期待される。

・9023 東京地下鉄 1,765.0 前日比-40.0(-2.22%)
 前日に、千代田線16000系車両1編成において、
 本来実施すべき検査種別にて検査していない車両を運行していたことが判明したと公表。
 当該車両について事故や故障は発生していない。

・7269 スズキ 1,944.0 前日比+28.0(+1.46%)
 本日10:00頃、新中期経営計画策定のお知らせを発表。
 経営目標として、31年3月期に、売上収益8兆円、営業利益8,000億円、ROE13.0%、
 2030年代前半にROE15.0%を目指すとしている。


所感
日経平均のレンジが終わるとすれば、下方向かもしれません。

加速度的に円高が進行しています。日経平均は、それに伴ってかどうかは分かりませんが、昨年10月以降継続してきたレンジの下限に近付いています。日銀の利上げは既定路線になりつつありますし、トランプ関税不安が市場に充満し、株安の流れが出来上がりつつあるように感じます。

消費が減退しながら物価が上昇する状態を指す、スタグフレーションの文字が目を引くニュース記事も増えてきてはいないでしょうか。先行きはあまり明るくなさそうです。

error: コンテンツは保護されています。